【日本初!】中高生&小学生のためのディスカッションの教室です。討論を通じて、「思考体力」「コミュニケーション力」を育み、これからの時代の変化に適応する力を身につけていきます!
宮原 哲
西南学院大学教授
日米コミュニケーション学会会長
単なる「お話上手」ではなく、問題発見・解決力、情報リテラシー、議論する力、人の意見に耳を傾ける力、プレゼンテーション力などが合わさった結果がコミュニケーション能力です。
Dコートはこれらの能力を総合的に身につけられるディスカッション力を感受性が強い若い世代から、楽しみながら学び、今後のグローバル社会で求められる人間力を向上させる機会です。
学びには「なぜ?」の疑問や興味関心が必要です。
ディスカッションしているうちに「なぜ?」が整理されたり、新しい視点に気付いたり。答えのない時代だからこそ「私」なりの価値観を形成し、「私」なりに納得する力を育むことが大切です。
Dコートは、日本で初めてのディスカッションに特化した教育サービスです。議論を通じて、自分を広げ、深めることができます。
ディスカッションでたくさんの価値観に触れることで、「考えるための種」をたくさん得ることができます。
相手から話しかけてもらうのを待つことが多かったのですが、Dコートに通い始めてから自分から進んで話すようになり、思っていることをきちんと相手に伝えるようになりました。
また、人前で発表することへの恥ずかしさを克服できました。苦手な分野だったコミュニケーションが求められるAO入試で大学へ合格することができたのは、昔の私からは考えられないことなので、大きく成長する機会をいただけたと思います。
Dコートに通う前は「ディスカッションってそもそも何?」という状態だったのですが、実際にやってみると「ディスカッションって面白い!」と思いました。
他の人の意見に「そういう考えもあるのか!」など、自分の考えを深める機会が増えました。日常の些細なことでもディスカッションのお題になるのでとても楽しいです。
Dコートに入って、自分の伝えたいことを伝える難しさを知りました。通う前に比べて、語彙力や伝える力や自信がついたと感じています。いつもみんな仲良くディスカッションで楽しく学んでいますよ!